DTM音源・プラグインの価格比較サイトを作りました
DTMをやっているとどうしても新しいプラグインや音源が欲しくなってしまいますが、どれもこれも値段が高い! そこで、少しでも安く済ませるために、最安値の販売店を見つけられる価格比較サイトを作りました。 特徴 使い方は、検索…
DTMをやっているとどうしても新しいプラグインや音源が欲しくなってしまいますが、どれもこれも値段が高い! そこで、少しでも安く済ませるために、最安値の販売店を見つけられる価格比較サイトを作りました。 特徴 使い方は、検索…
こんにちは、サビガラです。 個人的に、DTMをやっていて一番ツライのは「なかなか曲が完成しないこと」です。 僕は現在フリーランスとして作曲したりプログラミングしたりして生活しています。なので作曲に集中している時期は、毎日…
BFD3を買って半年くらい経ちました。 音の良さは大満足なんですが、いまいち「どこになにがあるのか」がわかりづらいです・・・。 半年間いろいろ調べながら使ってきたので、「わかりづらいけど、この機能はここですよ」という知見…
こんにちは、サビガラです。 ここ1週間くらい、毎日10時間以上は作曲しているんですが、いまだに曲ができておりません・・・。 作曲って本当に難しいです。イヤになります。「良い曲」を作るのはめちゃくちゃ難しい、ということを痛…
こんにちは、サビガラです。 DTMで曲を作っていると、「音が薄い・ショボい」と思うことありませんか? 僕の場合はしょっちゅうあります。というか、常にコレを克服するために作業をしているような始末です。 いわゆる「作曲」とい…
こんにちは、サビガラです。 DTMをやっていると、TwitterとかYoutubeに曲やデモを「サッ」とアップしたいことも多いと思います。 でも、この「サッ」が意外と上手くいかないんですよね。なぜならTwitterもYo…
こんにちは、サビガラです。 今回はベリンガーの小型ミキサーを使っていたときのことを書こうと思います。 買ったわけじゃなくて、兄貴が持っていたやつを貸してもらっていました。 なんで必要だったかというと、「ギター・マイク・シ…
中学生時代から10年以上貧乏DTMerを続けてきた筆者が、なんとか金を使わずに良い音を出そうと試行錯誤してきた経験から、「これは使える!」と感じたフリーのプラグインを紹介していきます。 コンプレッサー Rough Rid…
メインのMIDIキーボードとしては、しばらくM-AudioのKeystation Mini 32を使っていたんですが、以下のような不満がありました。 そこでKorg microKey 37 Airに買い替えてみたところ、…
「DTMをはじめるために機材をそろえたけど、いったい何から手をつけていいのか分からない・・・」 こんな人は、まずは「楽譜をそのまま打ち込む」練習をするのが一番だと思います。 読んで字のごとくですが、自分の好きな曲の楽譜…