DTM音源・プラグインの価格比較サイトを作りました
DTMをやっているとどうしても新しいプラグインや音源が欲しくなってしまいますが、どれもこれも値段が高い! そこで、少しでも安く済ませるために、最安値の販売店を見つけられる価格比較サイトを作りました。 特徴 使い方は、検索…
DTMをやっているとどうしても新しいプラグインや音源が欲しくなってしまいますが、どれもこれも値段が高い! そこで、少しでも安く済ませるために、最安値の販売店を見つけられる価格比較サイトを作りました。 特徴 使い方は、検索…
こんにちは、サビガラです。 今回はベリンガーの小型ミキサーを使っていたときのことを書こうと思います。 買ったわけじゃなくて、兄貴が持っていたやつを貸してもらっていました。 なんで必要だったかというと、「ギター・マイク・シ…
中学生時代から10年以上貧乏DTMerを続けてきた筆者が、なんとか金を使わずに良い音を出そうと試行錯誤してきた経験から、「これは使える!」と感じたフリーのプラグインを紹介していきます。 コンプレッサー Rough Rid…
メインのMIDIキーボードとしては、しばらくM-AudioのKeystation Mini 32を使っていたんですが、以下のような不満がありました。 そこでKorg microKey 37 Airに買い替えてみたところ、…
ちょっと前にサスティンペダルを買ってみました。 買ったのはM-AudioのSP-2ですが、「このモデルの使用感」よりも、「サスティンペダルってなに?便利なの?」ということについて書いていきたいと思います。 サスティンペダ…
「がんばって曲を完成させたのに、市販の音源と比べて音が小さすぎる!」 いろんな壁を乗り越えてようやく完成させた(と思った)曲が、いわば「半人前」だったと気づくのはショックですよね。 でも、これはおそらく全てのDTMerが…
ギタリストもそうじゃない人も、アンプシミュレーターの導入を考えている人は多いと思います。 エレキギターって、場合によってはアンプの方がギター本体よりも重要だったりするので、アンシミュ選びは出音に直結してきます。 10年位…
DTMを始めてある程度すると、音源に不満が出てくる人もいると思います。 特にドラムはポピュラー音楽の土台みたいなものなので、ドラム音源がしょぼいとどうしようもなかったりします・・・。 というわけで、この記事では、生ドラム…
大抵のDTM用ソフト・プラグインは海外製です。 DAWなんかは日本語版があるし、楽器屋とかamazonで買うことができますが、ちょっとマイナーなプラグインになると海外通販・ダウンロードが当たり前になってきます。 amaz…
「DTMに絶対必要な機材」をまとめました。 それぞれの機材についての簡単な紹介と、詳細記事のリンクが貼ってあります。 この記事を一通り読んで「なるほど、こういうものがいるんだな」と分かったら、ぜひ各記事で詳細を確認してみ…