【DTM】MIDIキーボード用サスティンペダルを買ってみた
ちょっと前にサスティンペダルを買ってみました。 買ったのはM-AudioのSP-2ですが、「このモデルの使用感」よりも、「サスティンペダルってなに?便利なの?」ということについて書いていきたいと思います。 サスティンペダ…
ちょっと前にサスティンペダルを買ってみました。 買ったのはM-AudioのSP-2ですが、「このモデルの使用感」よりも、「サスティンペダルってなに?便利なの?」ということについて書いていきたいと思います。 サスティンペダ…
「がんばって曲を完成させたのに、市販の音源と比べて音が小さすぎる!」 いろんな壁を乗り越えてようやく完成させた(と思った)曲が、いわば「半人前」だったと気づくのはショックですよね。 でも、これはおそらく全てのDTMerが…
「作曲をしよう!」 と思って作曲ソフトを買い、MIDIキーボードを買い、実際に作りはじめたけど・・・ 数時間経ってもなにもできない!! 週末を全部潰したのにゴミみたいな曲(と呼んでいいのかも怪しいモノ)しかできない!! …
ギタリストもそうじゃない人も、アンプシミュレーターの導入を考えている人は多いと思います。 エレキギターって、場合によってはアンプの方がギター本体よりも重要だったりするので、アンシミュ選びは出音に直結してきます。 10年位…
DTMを始めてある程度すると、音源に不満が出てくる人もいると思います。 特にドラムはポピュラー音楽の土台みたいなものなので、ドラム音源がしょぼいとどうしようもなかったりします・・・。 というわけで、この記事では、生ドラム…
大抵のDTM用ソフト・プラグインは海外製です。 DAWなんかは日本語版があるし、楽器屋とかamazonで買うことができますが、ちょっとマイナーなプラグインになると海外通販・ダウンロードが当たり前になってきます。 amaz…
「DTMに絶対必要な機材」をまとめました。 それぞれの機材についての簡単な紹介と、詳細記事のリンクが貼ってあります。 この記事を一通り読んで「なるほど、こういうものがいるんだな」と分かったら、ぜひ各記事で詳細を確認してみ…
最近はパソコンを持っていない人も多いですが、DTMをやるならそれなりの性能のパソコンが必須です。 でも、お金を必要以上にかけたくはないですよね? この記事では、「DTMに最低限必要なスペック」についても解説していくので、…
この記事では、まず「そもそもMIDIキーボードってなに?」といった疑問や選ぶ際に気をつける点にまずお答えします。 そして、後半ではオススメの機種を5つ紹介します。 MIDIキーボードとは? これがMIDIキーボードです。…
本当はスピーカーをガンガン鳴らせるといいんですが、日本の住宅環境だとヘッドフォンに頼る機会が多くなると思います。 この記事では「DTMで使うモニターヘッドフォンの選び方」と「おすすめ機種6つ」を紹介していきます。 モニタ…