手っ取り早く音圧を爆上げできるマキシマイザー・リミッター

「がんばって曲を完成させたのに、市販の音源と比べて音が小さすぎる!」

いろんな壁を乗り越えてようやく完成させた(と思った)曲が、いわば「半人前」だったと気づくのはショックですよね。

でも、これはおそらく全てのDTMerが直面する問題だと思うので、あまり自己嫌悪におちいらないでください・・・。

実際、最近の市販音源は相当に音圧が高く、ごく自然にミックス・マスタリングして到達してしまうレベルではありません。

そんな「業界」レベルの音圧を素人DTMerが目指すのなら、マキシマイザーを買ってしまうのが1番手っ取り早いです。

僕はそこまでミキシング・マスタリングが得意なわけではなく、マルチバンドコンプとかを巧みに操って音圧を出すことはできません・・・。でも、最近の「強い」マキシマイザーを使えば、魔法のように音圧が上がります。

この曲も「魔法のプラグイン」で音圧を上げました。

曲の良し悪しは置いておいて、音圧は市販レベルだと思います。アジカンのファーストよりもデカいくらいです。(さすがにデカすぎてSoundcloudに上げたらクリップしてしまった部分もありますが・・・)

正直いって「音圧を上げる」ことに労力をかけすぎるのもムダだと思うので、プロレベルじゃないのなら、こういうプラグインでちゃちゃっとデカくしてしまうのは全然OKじゃないでしょうか。

というわけで、この記事では「音圧を簡単に爆上げできるプラグイン」を3つ紹介します!

ちなみに「持ってる」or「デモを使ったことがある」プラグインしか紹介しません!

フリーか有料か

プラグイン紹介に移る前に、「そのプラグインとやらはフリーなの?」という質問にお答えしておきます。

残念ながら、この記事で紹介するプラグインはすべて有料です。

当然ながら僕もできるだけお金は払いたくないので、フリーで評判のいいマキシマイザーは全て試しました。

でも、フリーのマキシマイザーで「簡単に」「市販レベルの音圧へ」「歪みや破綻なく」近づけられるものは1つもありませんでした。

技術的なことはよくわかりませんが、マキシマイザーはかなり複雑な処理が要求されるので、個人がフリーで作るのには限界があるんだと思います。

T-Racks One by IK Multimedia

公式サイト

僕が現在メインで使っているマキシマイザーです。

(上の楽曲に使ったのもこれです)

音圧はがっつり上がりますし、ミックスバランスやトランジェントの破綻が少ないです。

「バランス・トランジェントの破綻が少ない」というはめちゃくちゃ重要です。いくら音がデカくなっても、「スカスカ・ペラペラ」な音になったら元も子もありません。

(そんなムリをするくらいなら音圧は上げないほうがいいです)

ただ、「音量アップ以外の味付けゼロを目指す」タイプのマキシマイザーというわけではありません。

「歪んだらおしまい」というデジタル的な処理ではなく、「ちょい歪んでるけど悪くはないね」が許される感じです。

「無味無臭」なマキシマイザーがお好みなら、次の「Invisible Limiter」がオススメです。

Invisible Limiter by A.O.M.

公式サイト

「One」を買うか、こちらを買うか、非常に迷いました。

デモを使った感想では、音圧の上がり方はOneと同等という感じでした。

ただ音色の傾向は「クリアで無味無臭」な印象です。要するに、「2ミックスの音量をそのまま上げただけ」を目標にしているということですね。(Invisible=見えない、とはそういう意味だと思います)

これは完全に好みや用途によりますが、個人的にはOneの方が粗さを出せる(出さないこともできる)点が気に入って購入しました。

逆に、「マキシマイザーは黙って音量だけ上げてればいいんだよ!!」という人にはかなりオススメできます。

Ozone by iZotope

公式サイト

「Ozone」はマキシマイザーだけでなく、EQやコンプも含んだ「マスタリングスイート」という感じです。

1番のウリは「人工知能が曲を分析して最適なセッティングを提案してくれる」という機能です。

「ミキシング・マスタリングがよく分からない初心者」や「時間に追われているプロ」が手っ取り早く結果を出すために使っているというイメージです。

個人的にはこの機能を使っても「そこまで好みの音にならない」という残念な結果でしたが、もちろん手動で使うマスタリングプラグインとしても優秀です。

マキシマイザーはちゃんと音圧が上がりますし、音がぶっ潰れてしまうということもありません。上の紹介した2つを使った後だと当たり前に感じてしまいますが、十分すごいですよ。

試したけど微妙だったプラグイン

営業妨害みたいになってしまいますが、使ってみたけどイマイチだったプラグインも紹介していきます。

といっても、あくまで「手軽に」「音圧爆上げ」に向いてないな〜と僕が感じたというだけなので、製品自体をけなすつもりがないことはご理解いただきたいです・・・。

DeeMax by DOTEC-AUDIO

公式サイト

すごく推している人も多いですが、僕には良さがあまりわかりませんでした。

「いかにも潰してるな」という感じになってしまうので使いたくありません・・・。

L3 by Waves

公式サイト

Platinumバンドルについてきたやつを使いました。

正直言って、マスターに挿すのは厳しいと思います。音質が思いっきり変わってしまいますし、そこまで音圧も上がりません。

マルチバンド版はまた違うと思いますが、使ったことがないのでわかりません。

まとめ

ここで紹介したプラグイン以外にも、FG-Xなんかの評判がいいみたいですね。

この記事がマキシマイザー選びの参考になったら幸いです。